2025/07/27 11:59
こんにちは。
今日は、Kembaliで人気の
アタ製コースター をご紹介します。

アタとは?
アタとは、インドネシアのバリ島やロンボク島に自生するシダ科の植物の名前です。
このアタを細かく裂いて、
ひとつひとつ手で編み上げて作られるのが、
バリの伝統工芸「アタ製品」。
軽くて丈夫で、長く使うほどに艶やかな飴色へと変化するのが最大の魅力です。
⸻
コースターで手軽にリゾート気分
Kembaliでは、数あるアタ製品の中から
シンプルで使いやすいコースター をセレクトしました。
グラスやマグを置くだけで、
まるでバリ島のカフェのような雰囲気に。
天然素材ならではの温かみは、
どんなテーブルにもなじみ、普段のティータイムを少し特別にしてくれます。
⸻
手しごとのぬくもり
アタの編み目は職人さんの技術の結晶。
ひとつひとつ丁寧に編まれたコースターは、
**同じものが二つとない“個性”**があります。
バリの職人の温かい手しごとを、
ぜひ日常の中で感じてみてください。
⸻
天然素材の雑貨は、
使うほどに愛着が増していくもの。
おうちカフェや来客用に、
ナチュラルで上質なアタのコースターを取り入れてみませんか?
店頭でも手にとっていただけますので、
ぜひお気軽にスタッフまでお声がけくださいね。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
— miku