2025/08/11 10:51
こんにちは、あやかです!
先日mikuさんが海外やバリ島への憧れの話を記事にしてくれましたので
私からは改めて、インドネシア バリ島の魅力についてお伝えできたらなと思います!
以前、買い付け日記でバリ島について少しお話しましたが、バリには素敵なところがまだまだたくさんあるんです!
バリに行ったことがある方も、まだないよという方もよろしければご覧くださいね♪
―――――
バリ島の魅力① きれいな海と豊かな緑
やっぱり何と言っても一番素敵だったのは、海や木々などの豊かな自然!
どこに行っても海は透き通っていて、穏やかな波の音がとっても心地いいんです。
何時間でも波の音を聞きながら、キラキラ光る海を眺めていられます。
私は潮風があまり得意ではないので、基本的に海よりは山が好きなのですが、バリの海は大好きになりました(笑)
そして街中や道路わきでも、もりもりと生い茂る木々!初めて見たとき本当にジャングルみたいで驚きました!
でも寺院や建物の雰囲気とマッチしていてとても綺麗で、歩いているだけで癒されるんです✨
―――――
バリ島の魅力② 生活に溶け込む宗教
道端のあちらこちらでは「チャナン」というお供え物が目に入りました。
ヤシの葉が四角や丸、船の形に折られていて、その中にはお花やお米、お菓子などが入っています。
調べてみると神様や精霊へのお供え物として毎朝女性が作って、玄関や道路の隅にお供えするんだとか!
私たち日本人からすると毎日お供え物を捧げるなんて想像できませんが、
日々欠かせない朝の挨拶のようなものなのかもしれないですね!
生活と宗教が自然に混ざり合った風景が、本当に素敵でした。
もう一つ記憶に残っているのが「ガムラン」という音楽。
これは何とも表現しがたい音で、人生で初めて、バリで耳にしました。
金属の澄んだきれいな音が、重なっては消えて、また重なって…
耳に心地よさを届けてくれます。
帰国後はよくYouTubeで検索して聞いていました(笑)
皆さんもよかったらぜひ聞いてみて下さい!
日々の疲れをきっと癒してくれると思います♪
―――――
バリ島の魅力③ ゆったりとしたバリ時間
日本にいると、何気ない音楽に耳を傾けたり、海をぼーっと眺めたり…
ただゆーっくりとする時間ってなかなか取れないと思います。
日本で生活していると必ず何かをしたり、考えてしまいますよね。
「何もせず、ただ時間が過ぎていくのを感じる」ことができるのはバリならではだなと実感しました。
「何もしない」をするためにバリにまた行きたいくらいです(笑)
―――――
まだまだ観光地や食事についてバリのいいところはたくさんあるのですが
今日はこの辺でまとめたいと思います😊
最後までご覧いただきありがとうございました✨