2025/08/14 16:51

こんにちは、あやかです!


実は先日、初めて赤穂市へ旅行にいきました!
産前最後のマタニティ旅行ということで有馬温泉から車で2時間ほどで行ける赤穂をチョイス!
有馬温泉とはまた全然違った魅力がたくさんありました!!

今日は赤穂の魅力と、旅の感想を皆さんにお伝え出来たらな~と思います😊

―――――

赤穂の魅力①瀬戸内の穏やかでキラキラした海と神秘的な神社

赤穂に到着して最初に訪れたのは伊和都比売(いわつひめ)神社!
海の前に大きな鳥居があり、そこから覗くキラキラ輝く海面がと~っても綺麗✨
縁結びのご利益があるということでかわいらしい姫守りもありました!
そして境内には、kembaliでお取り扱いをさせていただいている
赤穂の塩 ”Craft Solt” の製造元「AMAMI TERRACE」さんが!
美しい海を眺めながらカフェでお食事を楽しめますし、
併設されている物販店舗ではお塩をはじめとした赤穂の特産品がたくさん用意されています!

自分たちへのお土産として「甘塩 塩レモン」を購入しました!😊
旅行から帰り、その日の夕飯に鶏肉と夏野菜の炒め物を作ったのですが
この塩レモンを大匙1加えるだけで爽やかな味わいになってとてもおいしかったです!

海沿いの神社にあまり行ったことがなかったので、
山の中の神社と雰囲気が違いとても新鮮でした😊

↓は神社のすぐ近くの、有名なキラキラ坂✨

―――――

赤穂の魅力②赤穂義士

赤穂といえば義士の町としても有名です!
(と言いつつ私は、恥ずかしながら”赤穂義士”という言葉を、この時まで知りませんでした💦)
400年以上前、赤穂藩の藩士たちは、主君の仇討のために命を懸けました。
藩士47名とその同志たちで行った討ち入りがかの有名な「忠臣蔵」事件です。
その忠誠心は「赤穂義士」として今でも語り継がれています。

縁のある大石神社に行くと、47名の名前と像が産道の両脇で出迎えてくれ、きりっとした雰囲気に包まれています。


朝風呂帰りの、早朝6時30分ごろに参拝したのですが
とてもすっきりとした気持ちで1日を過ごすことができました✨
安産祈願や大願成就などのご利益がありますので、
赤穂にいかれた際はぜひみなさんも参拝されてみて下さいね♪

―――――

赤穂の魅力③赤穂 坂越の街並みと酒蔵

私は飲酒できないのですが、主人がお酒全般大好きなので
旅行にいくと必ずと言っていいほど酒蔵や酒屋さんを巡ります(笑)
今回は赤穂市の坂越(さこし)に酒蔵があると伺ったのでお邪魔しました!

街並みも、細めの道幅の石畳に、趣のある建物が並んでいます。
おしゃれなカフェや雑貨屋さんもありとても素敵な雰囲気でした!

今回お邪魔した酒蔵さんは、奥藤商事さん。


「忠臣蔵」という銘柄をはじめとした数多くの日本酒を取り扱われていて
ご厚意で試飲もたくさんさせていただきました😊

お気に入りの日本酒を2本購入しルンルンの主人を助手席に乗せて、坂越を後にし宿へと向かいました(笑)


―――――

お宿は赤穂市の加里屋というところにあり、この地域も落ち着いた雰囲気で心身共にリラックスできたので
いつかまた行きたいな~と思っています✨

取り留めもない文章になってしまいましたが、赤穂の魅力を少しでも
みなさんにお伝え出来たら嬉しいです😊

今日も最後までご覧いただきましてありがとうございました!


メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。